<< MT-10は変わらない?? 2021.01.30 | 新入庫! >> 2021.02.02 |
技術が進歩し、次々と色々なものが大量生産される現代。
そんな中でも決して大量生産出来ないものがある。
それは、人の想いと職人の技だ。
この二つが融合し、具現化させたものが
サンバースト塗装だ。
SRで初めてこの技法が採用されたのは、1984年の1000台限定の7周年記念モデル。
40年近く経った今でも全く色褪せない美しい仕上がりだ。
この、サンバースト塗装は経験を積み重ねた職人が
一つ一つ手作業で仕上げるもので、この技法を継承する職人は
塗装現場内で僅か2人だけだそうだ。
以下YAMAHAサイトより引用
サンバースト塗装のモデルは限定車が中心。
生産台数で言えば限られており、毎日作業が行われる訳ではない。
だからこそなおさら、翌日、サンバースト塗装の工程が予定されていると
「今夜は(飲みに行かずに)まっすぐ家に帰ろう」とサンバースト塗装の職人は自重する。
その姿勢は、代々先輩たちから受け継がれてきたと言う。
俺には無理だ〜!!!!
2月に健康診断があるので上野家は明日から禁酒。
1か月限定で職人に弟子入りできるかも?
日本酒好きの愛犬ゴルに、この前ビールを与えたら喜んでガブ飲みしていましたが
ゴルも頑張って禁酒します。
<< MT-10は変わらない?? 2021.01.30 | 新入庫! >> 2021.02.02 |