あか牛ステーキ丼を食べて阿蘇山頂へのツーリング

最高の天気の中行ってきました!

今回は金立SAに集合です

前日まで雨が降っていたため、若干ギリギリな感じ

ここに来るまではまだ路面は濡れていました。




スポーツツーリングは初参加のF様


いつの間にかワイルドになってる(笑)

今日は遠出なのでしっかりとミーティングをします。

11月の1泊ツーリングへのご参加もよろしくお願いします!!

1回目の休憩場所は北熊本SAです!

改装工事は終わっていたのですが、、、


以前よりも駐車場が狭くなったような????

駐車場枠内で並べることが出来なかったので、、、

先頭グループは隅へ移動します。

今回は沢山の皆様にご参加頂き、、、

総勢32台33名の楽しい旅となりました!ので、、、

整列に苦戦中です。。。。

益城ICで高速下車し、、、、

昼食場所の「白水乃蔵」さん、、、、を通り過ぎた駐車場に到着

店舗目の前の駐車場はスペース的に難しかったので、

こちらの駐車場を教えて頂きました。

山頂方面には怪しい雲が!?!?

予定時間より早めに到着したので、入店時間まで寄り道します。

すぐ近くの白川水源

写真に写っている鳥居は、、、

併設?されている白川吉見神社の物でしょうか


感覚的には同じ場所だったので

白川吉見神社=白川水源?
境内に水が湧いていました。その湧き出る水の量は、なんと!!

毎分60トン!!とのことです。
60トンがピンとこないので調べてみると
2リットルのペットボトル3万本分!
家庭用お風呂の300杯分!1風呂辺り0.2秒で貯まる計算!これはすごい!!

この容器を購入すると水汲んでいいのかな??

湧き出る水量もさることながら、、、、

透明度がすごい!!!

名水100選にも選ばれているそうです。


湧き水が冷たいから??

涼しかったので一休みします。



記念撮影を済ませ、、、

昼食場所へと向かいます




ここで初参加のS様と合流!
ご夫婦でのご参加ありがとうございます!!

昼食場所の「白水乃蔵」さんに到着しました。


入店時間までしばし待機




入店しますよ~!

店内はレトロな雰囲気に、、、


懐かしのレコードが多数飾ってありました。


団体用の貸し切り部屋を準備してもらってます



色々とメニューはあるのですが、、、、



今回は、こちらの「あか牛ステーキ丼」を頂きます。

このね~、on the温玉がたまらんのですよ!

どうですか!?

ウマそうでしょ!?

有名人が(アイドル系?)来店されたそうなのですが、、、、

みなさん知ってます??

すのーまん??

の、ふっかさん。

おい、招き猫。誰か知っとー??

美味しい昼食を済ませ、駐車場へ


気温も上がってきたので、、、、


山頂に避難しに行きます。

到着っ!!!

冒頭の写真に写っておりましたが、、、、

トラブルによりI様脱落!
今頃トラックにドナドナされている頃です。

他のメンバーは先に山頂の観光をします。

右奥に見えるのは草千里辺り

Googleマップを眺めていて初めて知ったのですが、
この写真の左側辺りは「砂千里」(正確には草千里は草千里ヶ浜。砂千里は砂千里ヶ浜)
と言うみたいです。
草が生えてるめちゃめちゃ広い土地=草千里
砂しかないめちゃめちゃ広い土地=砂千里
なのでしょうか??

更に左側を望むと、そこは火口。

更に左側を望むと、ヘリポートと草千里

色々な顔つきの雄大な自然を望める場所です。

本日は火口の活動が活発だったため、見学できる場所も限られていました。

硫黄の匂いもキツかったですね


展望所にたどり着き、残ったメンバーで記念撮影。

ホントにねー、喉への刺激がすごかったから
気管支弱い方は来れないことも多いかもです。


駐車場へ戻ってきました。
あ、I様&トラックとは無事に合流出来ております。

草千里からの、反対車線のすごい渋滞を横目に下山。
熊本ICから高速乗車し、

北熊本SAに到着しました。

休憩の前に先に給油します。


ここでクリエイトツーリングお約束の、、、

ソフトクリームタイム!

改装直後なだけあって、店内はチョーキレイでした!

クリエイトの整備士は靴も修理します!


さて、本日の楽しい旅も終わりが近づいてまいりました。

鳥栖JCを佐賀方面へ、、

金立に到着しました。

今後は月に2回のツーリングへのご参加お待ちしております。



CRFで長距離お疲れさまでした!
ケツが痛そうでした(笑)

そして最後の記念撮影。
FJRは今回がラストツーリングになってしまうのか!?
次回はNEWマシンになってることに期待しましょう!
皆様お疲れさまでした!