HD 山鹿で美味しい馬重を食らうツーリング

久しぶりの開催となりましたHDツーリング!

今回は金立SAに集合です。


続々と集まってます。




天気が良すぎて10月なのに暑すぎるくらいでした。
















今回初参加のM氏。


同級生のH氏とM氏がこのツーリングで久しぶりの再会。








ミーティングをして出発です!


道中渋滞もありつつ・・・次の休憩所玉名PAに到着!


もぉ、ここに到着した頃にはかなりの暑さになってました。



木陰で涼みつつ・・

記念撮影。



ここから並んで走るためバイクを並べます。

















食事処近くの市営駐車場がいっぱいで二段に分かれて駐車


皆さん汗だくになりながら・・・


山鹿の街並みを歩いて行きます。



今回、イベントがあると言うことで見学が出来なかった八千代座の前で記念撮影。


雰囲気ある街並み

雰囲気ある温泉施設


素敵な温泉街でした


今回の食事処「彩座」様



くまモンもお出迎え


着席し、水をがぶ飲みしながら・・・



馬刺しのお重「馬重」!!




初めてたべましたが・・・美味しさにビックリ!!!


夢中になっていただきました。









美味しいが伝わる一枚ww










Wくまモンww

ふと見つけた看板

山鹿温泉「さくら湯」前で記念撮影。

山鹿灯籠民芸館を見学。かなり歴史ある建物らしく・・・
山鹿灯籠民芸館の建物は、1925年(大正14年)に安田銀行山鹿支店として建てられたもので、その後1973年(昭和48年)まで肥後銀行山鹿支店として使われました。
重厚な外観はロマネスク風で、内部は昔の銀行建築様式を今に伝える貴重な資料として平成14年に国の登録有形文化財に指定を受けております。
との事です。






展示してあるものは全て和紙で作られているそうです。


国指定伝統的工芸品「山鹿灯籠」。和紙と少量ののりだけで作られる山鹿灯籠は、その繊細さと美しさから和紙工芸の極致とも評されているそうです。





この絵は先ほど記念撮影したさくら湯にレプリカがあるそうです。
こっちが本物。






灯籠かぶり体験



次に道の駅たちばなに到着。

ここでも駐車場がいっぱいでした



アイスクリームタイム!! 並びます。



並びます。



暑すぎたのでかなりクールダウンできました。







アイスが似合う芝君ww



日陰で涼んだり



お土産を買ったりして出発です。




途中解散もしながら・・・最後の休憩所の金立SAに到着です。





最後に記念撮影。10月とは思えない夏日でしたが・・・皆様沢山のご参加ありがとうございました!!